外断熱,サイディング,アルミ外壁,外壁リフォーム,アルミサイディング,屋根リフォームなどのことは埼玉県川口市の昭和アルミまで

昭和アルミインターナショナルグループ 昭和アルミ株式会社 お客様相談センター 0120-870-457 全国共通 0120-870-857
HOME 会社案内 お問合せ サイトマップ プライバシーポリシー リンク集
サイディング アルミ外壁 屋根リフォーム 外断熱 SOIV工法 アルミ素材 施工例
直接責任施工 外断熱防蟻断熱材 外壁リフォームは必要? キャンペーン実施中! Q&A ガイドブック無料進呈
HOME > 外断熱SOIV工法

外断熱リフォーム通気性工法「SOIV工法」

外断熱リフォーム通気性工法「SOIV工法」
現在、住宅の内部結露を抑えるために外断熱工法が多く使われていますが、外断熱工法にしたからといって完全に結露が抑えられるわけではありません。正しい工法で外断熱を行わなければ内断熱工法と変わらない効果しか得ることができないのです。

日本の外断熱住宅の80%以上は、カビや結露の出る名ばかりの外断熱工法だと言われています。外断熱工法の多い北海道では、このことが問題になっており「外断熱工法は良くない。」というクレームが多発しているようです。クレームの起きた住宅の多くは、正しい外断熱工法を行っていなかったことが考えられます。

外断熱工法で一番大切なことは通気性を持たせる事です。外断熱工法にする場合は気密性が高い分、必ず通気性を持たせるようにしないと湿気が中にこもってしまうからです。昭和アルミでは、従来の外断熱工法ではできなかった家の「通気性」を考えた本当の外断熱用外壁材を提供しております。
防蟻断熱材の紹介はこちらから
サイディングの外断熱効果、ご存知ですか?
住まいが美しく生まれ変わるサイディング・リフォーム。しかし、変わるのは概観だけではありません。抜群の耐食性を誇るサイディングは機能面を優れています。既存壁の外側にサイディングを張ることで得られる外断熱効果がより快適な住宅環境を創造します。
サイディングの外断熱効果で快適な住まいに。

サイディングリフォームの仕組み

 

サイディングと塗装の比較

外壁リフォームを考えた場合、家の状態・デザインなど色々と考える部分が多いと思います。施工方法や素材などによってもお値段は大きく変わってくるものです。そこで外壁リフォームを代表的な塗装とサイディングで比較をしてみます。
アルミサイディング
金属サイディングの中でも表面がアルミ材質でできているもの。高強度で高耐蝕、重量も軽いので耐震性能もバッチリです。

塗装
塗装にも塗料によっって様々な種類がありますが、塗料によって値段も大きく変わってきます。
サイディングは外観だけでなく、機能面も優れた性能を発揮します。

特にアルミサイディングは、防水性・耐久性・断熱性などに優れ、外断熱効果のある快適な住まいを提供できます。
住宅の結露やカビなどにお悩みなら、アルミサイディングによる外壁リフォームをおすすめします。

塗装は、くり返すたびに家計にも、壁にも負担をかけてしまいます。新築から20年後には、塗装がアルミサイディングのコストを上回ります。ライフサイクルコストで計算するともっとも経済的なのはアルミサイディングだといえます。
機能性比較
 
アルミサイディング
スチールサイディング
塗装
母屋の負担
軽い
重い
外観仕上がりイメージ
イメージ通りのデザインが豊富な色柄から選べる
イメージ通りのデザインが豊富な色柄から選べる
イメージ通りのデザインが
豊富な色柄から選べる
断熱性
冬暖かく夏涼しい
冬暖かく夏涼しい
種類にもよるが、
基本的に今と同じ
耐久性
アルミ自体サビが出ない
表面塗装の種類にもよる
塗装するのですから、
4~5年でもう一度やり
直す必要が生じる
耐水性
しっかりした構造
しっかりした構造
種類によります
コスト(1回だけの工事の場合)
機能性能の比較ではアルミサイディングが総合的に優れていることがわかります。

耐久性比較
外壁リフォーム時期、1回目からの経緯を、5年ずつで比較しました。
塗装は、くり返すたびに家計にも、壁にも負担をかけてしまいます。新築から20年後には、塗装がアルミサイディングのコストを上回ります。ライフサイクルコストで計算するともっとも経済的なのはアルミサイディングだといえます。

壁リフォーム外断熱革命

夏 夏型結露も「シャットアウト」 夏型結露も「シャットアウト
金属サイディングを既存壁の外側に張ることで外断熱効果が生まれます。
夏場の外気の高温多湿な空気を室内に入れずに金属サイディングがシャットアウト!
冬 快適通気で「結露防止」 快適通気で「結露防止」
冬は暖房を行い、その空気には多量の水蒸気が含まれ、その湿度により結露が発生しやすくなります。
壁を通過した湿気は通気層が自然に外へ排出します。

結露は夏にも冬にもある!

梅雨や秋の長雨時期に外気側が高温多湿で
発生する夏型は、冬とまったく逆効果で屋外から
室内へ壁内を通して流れ込もうとし、結露が壁内で発生する。

内部結露(冬型結露)

冬型結露発生のメカニズム空気中の水蒸気の量は
湿度によって変わります。
湿度が高いと水蒸気を含む量が多く、低いと少なくなります。

壁リフォーム外断熱革命

熱を逃がさないから冬暖かく、夏涼しい 冬の暖房や冷房効果を上げるためには、家の中から逃げる熱や外から進入してくる熱を遮断することが一番効果的です。

一般的に壁面からの熱流出は住宅全体を100%とした時、16%前後と言われています。

メタルサディングの断熱性は熱伝導率が小さくて、軽量な硬質発砲ウレタンフォームを採用していますので、家に対する負担が少なく高断熱を実現します。
サイディング・リフォーム

外壁リフォームをお考えの方から、地震の際の耐震構造に不安な方まで

外壁リフォームから耐震補強まで一緒にできる新提案


地震から住まいを守り、外装も綺麗に

外壁耐震補強+外壁リフォーム

既存の外壁を特殊金具で耐震補強 耐震補強の上から、高強度の外壁材で仕上げ 耐震補強も兼ねた外壁リフォームの完成
(1)既存の外壁を特殊金具で耐震補強 (2)耐震補強の上から、
高強度の外壁材で仕上げ
(3)耐震補強も兼ねた
外壁リフォームの完成
●耐震補強金具
●外壁材
耐震補強金具 耐震補強金具 外壁材
彩の国優良ブランド認定品使用
埼玉県知事認可法人の審査を
受け、認証NO.16284を取得
超軽量・高強度のアルミ外壁
軽量で高強度なので当然地震にも
強い!!断熱性にも優れています。

メーカー直接責任施工と長年の実績と歴史から育まれた製品

モルタル壁のひび割れや剥がれなどをそのままにしておくと、外壁の木部が腐食し内部へと移行し、家全体の寿命を大幅に縮める原因となります。また、鉄板を使ったサイディングのさびはどんどん中に進行していき、強度や耐久性を失わせてしまいます。
外壁のリフォームといっても色々あります。外壁をリフォームすると言ったら、弊社がおすすめしているアルミサイディングよりは、塗装によるリフォームを思い浮かべる人が多いのではないかと思います。
塗装によるリフォームのほうが、確かに金額は安くなるかもしれません。ただ、塗装リフォームで本当に耐久性がある住まいを実現しようと思ったら塗料の種類だけでなく、その工程にも大きく左右されます。
本当に信用のおける仕事をする業者が、下地の洗浄から塗装まできっちり作業をして初めてカタログどうりの耐久性の或る住まいが実現できます。
弊社がアルミサイディングによる外壁リフォームを勧めているのは、耐久性もさることながら、その機能性に注目して欲しいからなのです。ただ単に外壁がきれいになったといったリフォームをするのではなく、住んでいる家族が結露やカビに悩むことなく快適に暮らせ、外断熱の効果により夏涼しく、冬暖かい住まいが実現できるからです。
さらに地震の多い日本にとって、サイディングで外壁リフォームすることで耐震補強も一緒にできるといった利点もあります。サイディングリフォームは素材・デザイン・性能にこだわった外壁リフォームです。外断熱通気性工法のサイディングリフォームなら耐震性もバッチリで壁内結露防止防げます。外壁リフォームは住宅リフォームの中で最も大切な所といえます。安心して任せられるお店を探すことが一番大切な事です。お客様と満足のいくまで話をし、外壁リフォーム専門業者として細部まで外壁リフォームのプロがお手伝いいたします。

昭和アルミでは、実績と歴史のある昭和アルミ独自工法(SOIV工法)を使い、外断熱リフォームの効果が出る正しい施工をして「壁内内部結露を防止する効果」、「断熱効果が高まり冬暖かく・夏涼しくなって快適な住環境になる効果」など、実際に住環境が良くなる体験を是非皆様に味わっていただきたいと考えています。

アルミサイディングの特性

外観をより美しく機能的に

アルミサイディングはこんなに素晴らしい特性を持っています。
耐水性 台風から住まいを守ります。
ご存知のとおりアルミ合金は耐久力抜群です。結露の心配もありません。その上、反りや狂いなど極めて少ない安全設計になっています。さらに焼付塗装が施してある上、アルミ自体サビが出ませんのでスティールサイディングと比較しても数段優れた耐久力をもっています。
●雨水をシャットアウト ●住まいを外からガッチリガード ●老朽風化を防ぎます
経済性 塗装の必要はありません。
モルタル壁は3~5年に1回塗装、防水が必要です。アルミサイディングは1回の工事でOK!
断熱性 夏涼しく冬暖かい。
モルタル外壁の実に50倍という抜群の社熱効果により、夏涼しく冬暖かいいじゅう空間を提供します。
もちろん、冷暖房費も大幅に節約できます。
防音性 耳ざわりな騒音解消。
サイディング自体の遮音性はもちろん、既存壁との2重構造により、自転車・オートバイ・飛行機等の深いな騒音もシャット宇土しますから、静かな環境で快適な生活が送れます。
また、室内音も外に漏らしませんので、カラオケやピアノなども安心して楽しめます。
軽量性 軽量だから建物に負担をかけません。
アルミニウムは鉄に比べて軽さが約3分の1、モルタルに比べて36分の1です。住まいにかかる負担は抜群に軽く長持ちさせることが可能となります。
美観 いつまでも美しく強度は抜群。
汚れなども簡単な水洗いでいつも新品同様の美しさが蘇ります。また、アルミ材質特有の柔らかな外観が、他のアルミサイディングと一味違った落ち着きのある高級感を演じます。
工期短縮 施工率がアップ。
モルタルはもちろんのこと、他の外壁材と比較しても施工効率がぐんとアップします。

素材と性能について

アルミサイディングの本物の価値

■強度
アルミニウムは、数々の元素(マグネシウム、マンガン、銅、けい素、亜鉛)を添加することにより強度を増加することができます。当社製のアルミサイディングに使用しているものは5000番系のマグネシウムを添加したものです。
■軽量
アルミニウムの比重は約2.7、鉄は約7.8、銅は約8.9、鉄や銅に比べると約3分の1の軽さです。アルミサイディング外壁パネルは赤ちゃんでも持ち上げる事ができるほど軽量で住宅に余計な負担を与えません。
■耐食性
耐食性は純アルミと同じで腐食環境によっては純アルミより優れています。
●耐食性は特に海水・潮風に対して強い。
●強度が高くステンレスのように硬い。
●溶接しやすくコストダウンに繋がる。
※純アルミ・・・純度99%以上のアルミ金属。日常では一円玉に使用されています。
■5000番系アルミ合金
マグネシウムを添加したアルミニウム合金は、「耐食性は純アルミと同じで腐食環境によっては、「純アルミより優る・耐食性は特に海水に対して強い・強度が高く硬い・溶接しやすい」という特徴があります。この5000番系アルミ合金は自動車、船舶、海洋開発など様々な用途に用いられ、アルミニウムは酸素に触れると酸化被膜を形成し、酸やアルカリによる腐蝕を防ぐ性質があります。(不動体といいます)仮に表面の酸化被膜がとれるようなことがあっても、またすぐに酸化して被膜が形成されます。

断熱性

冬の暖房や夏の冷房効果を上げるためには、家の中から逃げる熱や、外から侵入してくる熱を遮断するのが一番効果的です。一般に壁面からの熱流失は16%、屋根から12%で、当社のサイディング材は熱伝導率が小さくて軽量な硬質発泡プラスチックフォームを採用していますから、家屋に負担をかけずに高断熱を実現して います。 また、表面のアルミは赤外線の熱反射率が高く、約96%です。その結果、当社のアルミサイディング材は0.022という驚異的な熱伝導率を誇り、コンクリートの50分の1になります。

防結露性

結露には、室内の壁表面に発生する「表面結露」と、壁内部で発生する「内部結露」とに分けられます。「表面結露」は、壁表面の温度を露点以上の温度にすることで防ぐことが可能です。アルミサイディングを張ることで、二重構造になり既存壁内の温度差がなくなり露点以上の温度に保つ事が可能になりますので、「内部結露」が発生しにくくなります。アルミサイディングを張ることにより新たな空気層が出来、それと相まってサイディングのもつ断熱性にすぐれる硬質発砲プラスチックフォームで、朝夕や四季の温度差を少なくおさえ、ほぼ一定にすることが可能となり既存外壁のカビや汚れを発生しにくくします。

耐震性

昭和アルミのアルミサイディング外壁材は1m2あたり1.7kg窯業系サイディングは 1m2あたり16.5kgで窯業系サイディングより八分の一から九分の一の重量ですので、地震の際に躯体にかかる力を軽減をし、さらに、ヨコ張り工法の場合、上端部のみを留め付けるアルミサイディングの固定方式との相乗効果で、耐震性も抜群です。アルミサイディングの構造は、ジョイント構造により地震がきても本体と本体がスライドをして、本体自体を痛めないので、耐震性に優れています。

防水性

アルミサイディング材は金属板ですので、透水や吸水をすることがなく、表面からの防水性は完璧です。従って防水性を考えるにあたって本体どうし、本体と役物の接合をしっかりとさせることが重要になってきます。加工しやすいアルミ材料なので、本体どうしの接合が複雑な防水形状も可能であり、本体と役物との接合においても表面に本体と同じアルミ材料を使用した樹脂同時押出ハイブリット役物やアルミ押出役物を使用することで表面防水は完璧です。また、役物は排水構造をもつカセット方法で万一水が廻った場合でも安全に排水されます。

遮音性

表面のアルミ材料と製品厚みを決定する硬質発砲プラスチックフォームにより効果的な遮音性能を有しています。アルミサイディング単体ですと、通常約18dB前後/100Hz前後の遮音性があることが実証されております。これは、街頭レベルを日常生活として望ましい静かな事務所レベルへ下げることが可能ということになります。また、既存のモルタル壁等の外壁に張ることで壁全体として見ると約43dB前後/1000Hz前後の遮音効果の向上が図れます。
アルミ外壁と塗装の比較
塗装の耐久力はもって、5年くらいの耐久力しかありません。耐久力アップさせ、長持ちをさせるには4~5年に1回の外壁塗装などのメンテナンスが必要です。今の住まいに住んでいる限り、永久的にこの外壁塗装というメンテナンスが必要になってきます。外壁塗装は住宅に住んでいる限り、外壁塗装は外からの雨を守る為に必要なのですが、反面、外壁塗装をすればするほど、壁の中の湿気を閉じ込め住宅に対し負担をかけてしまいます。また、外壁塗装は酸性雨に対しては弱く、溶けてしまいますので耐久性はなく、寿命は短いです。湿気を通して、外部からの雨水を浸入しないタイプの高価な塗装を選ぶようにして、かつ酸性雨は塗装を溶かしますので、塗装工程数を多くして手間をかけ、塗装の厚みを厚くし、溶ける時間を長くして耐久性を上げる塗装工程のほうが住宅にとってみればお勧めです。ただし問題はコスト面です。そのような価値の高い塗装はコスト面で高価になり、少し予算を足せば、アルミサイディング外壁材を使用した外壁リフォームができるくらいのコストになってしまいます。昭和アルミのアルミサイディング外壁材表面の素材は、アルミ合金の中でも潮風などの塩害や酸性雨に対しても強い、5000番系のアルミ超合金を採用しているため、100年以上の耐久力をもっています。よって通常のモルタル壁やサイディング外壁(窯業系サイディングやスチールサイディング等)のように4~5年に1回塗装をする必要がございません。長い目でみれば、住宅メンテナンスのコストは1回あたりの安価な塗装よりも何回も塗装をする事を考えれば、アルミサイディング外壁材のほうが、安価に済みます。
アルミサイディングは、防水性・耐久性・断熱性などに優れ、外断熱効果のある快適な住まいを提供します。住宅の結露やカビなどにお悩みなら、アルミサイディングによる外壁リフォームをおすすめいたします。また、塗装は、くり返すたびに家計にも、壁にも負担をかけてしまいます。新築から20年後には、塗装がアルミサイディングのコストを上回ります。ライフサイクルコストで計算するともっとも経済的なのはアルミサイディングだといえます。

質問・回答例

お客様より寄せられたご質問をご紹介します
質問1:地元の工務店でも「SOIV工法」を施工できますか?
回答例1: ほとんどの工務店は弊社の施工方法である「SOIV工法」の技術の経験がございません。
過去、弊社の製品を工務店に買って頂き、施工をお任せした時期もありました。
しかし、それはお客様にとっても、弊社にとっても満足のいく施工ではありませんでした。
弊社では弊社の製品を用いても、住宅にとって良い効果がない施工は意味がないと考えております。
そのため、弊社独自の工法、「SOIV工法」はもっとも重要と考えており、専門メーカーとして今まで30年以上、直接責任施工を行っております。
現在、行われている通気システムのない外壁工事では100%住宅をカビや結露から守り、腐食をさせないということは無理と言われています。
弊社では他社外壁メーカーが一般的に行う方法はとっておらず、弊社が独自に開発した、 専用部材を使用して施工しています。
他にはない専門部材を使用するわけですから、作業には施工技術が必要になってきます。

弊社の「SOIV工法」は外壁の通気性を高めることで他にはない工法でお客様の大切な住居を守ります。
 
質問2:外壁塗装とSOIV工法の外壁リフォームの其々メリット・デメリットを教えて下さい。
回答例2: まず外壁塗装のメリットですが、外壁塗装の場合の費用はアルミサイディングと比較した場合、1回当たりの費用が安価であるということがあげられます。 また、カラーバリエーションも豊富です。
そして、外壁塗装のデメリットですが、大まかに2点あります。
1点目は塗装の耐久年数は短いので定期的にメンテナンスをしなければならないということがあげられます。
長い年数で見た場合、かなり高額のメンテナンス費用を計画しておかなければなりません。
2点目は一般液な塗装をした際、外からの雨水や湿気を通さない外壁面になることにより、外壁と内側の壁の間に湿気がこもり、材木などが劣化してしまうということがあげられます。
外壁を何度塗りなおしても、防水処理などを施されていない内側の材木は劣化する一方なのです。(弊社が扱っている防結露の機能などをもったガイナ塗料などを利用して施工をすれば、この問題は解決できるという方法もあります。 )

次に「SOIV工法(アルミサイディング)」を施工した際のメリットですが、「SOIV工法」のメリットは一旦施工したら、半永久的に塗装をしなくてすむということです。(住宅の維持管理やメンテナンスがゼロになるということです。)
他にも、断熱効果や冬の結露がなくなった、施工してから部屋が静かになったという防音効果などのメリットもあります。
実際に資格を持つ建築技術者が弊社のアルミサイディングに文句をつけようと施工した外壁を見に来たのですが、文句のつけようがなく、これから建てる新築住宅にも採用したいという話もあります。
ここで大事な事は外壁塗装にしても、アルミサイディングにしても工事方法である工法がもっとも大事であり、今までのような安易な考えで工法を間違えると、家にとって良いどころか逆に良くない結果になっていまうという事です。
また、「SOIV工法(アルミサイディング)」のデメリットとして1度目の施工量が高価であるということがあげられます。
しかし、施工後何度もメンテナンスや塗りなおしをする塗装に比べれば、長期的に考えると安価です。
もう一つのデメリットとして、カラーバリエーションが少ないということですが、他の外壁材では出せないような質感で製品化をしました。